「らしさ」をつくる文化に出あう surrounding Kyoto

GOURMET

丹波篠山 MAGNUM COFFEE / Magnum Coffee Tanba-sasayama

香りに惹かれてハンドルを切る

京都から車で1時間ほど、舞鶴へと抜ける山道の途中にふと現れるのが、兵庫県丹波篠山市・福住。江戸時代から続く宿場町と農村景観が、まるで時間を縫うように連なるこの場所は、重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている。そんな静かな景観の中に、自然と溶け込むように佇むのが「MAGNUM COFFEE」。

Drawn in by the aroma, I turned the wheel.

About an hour’s drive from Kyoto, nestled along the mountain road that leads toward Maizuru, lies Fukusumi, a quiet village in Tamba Sasayama, Hyogo Prefecture. With its rare blend of Edo-period post-town charm and pastoral scenery, the area feels as if time itself has been carefully stitched together. Designated as an Important Preservation District for Groups of Traditional Buildings, Fukusumi exudes a timeless calm—and it’s in the heart of this landscape that MAGNUM COFFEE quietly blends into its surroundings, as if it had always belonged.

昔の中でいまを楽しむ

長年放置されボロボロだった建物を改装した「MAGNUM COFFEE」は、木の柱や梁がそのまま残され、陽の光がすっと差し込むやわらかな空間。古さがそのまま魅力になっていて、どこか懐かしく、でも決して古臭くはない。焙煎機のあるカウンターからは、コーヒー豆が焼ける香ばしい香り。無垢のテーブルに腰をおろして一息つくと、まるで旅の途中でふと見つけた隠れ家のような気持ちになる。奥の壁にはオーナーが旅先で集めたアンティークがさりげなく飾られ、カップを傾ける時間さえ丁寧にしてくれる。窓越しに見える町並みと相まって、「何もない」が心地いい、そんな場所。

香ばしく丁寧にローストされた豆で淹れる一杯は、深みがあるのにすっと飲めて、心に余白ができるような味わい。カフェ利用はもちろん、ドリップバッグや豆の購入だけに立ち寄る常連も多いという。

Enjoying the present within the past

MAGNUM COFFEE was once a dilapidated building, left untouched for years. Now lovingly renovated, it retains its original wooden beams and pillars, with soft sunlight pouring into a space that feels warm and gentle. The age of the building isn’t hidden—it’s embraced as part of its charm. There’s something nostalgic here, but nothing feels old-fashioned. From the counter where the roaster quietly hums, the toasty aroma of coffee beans fills the air. Sit down at a solid wooden table, and you’ll feel as though you’ve stumbled upon a hidden hideaway in the middle of your journey. On the back wall, antique items collected by the owner during their travels are displayed casually, yet thoughtfully—adding richness to the time spent with a single cup. Through the window, the historic townscape unfolds, creating a quiet space where “nothing” feels just right.

Each cup, brewed with carefully roasted beans, is smooth yet deep—leaving room to breathe, both literally and emotionally. Some visitors come to sit and stay, while others swing by just to grab a bag of beans or a few drip bags. Either way, it’s the kind of place that quietly draws you back.

里山でふらっと休憩

バイカーやドライブ途中の人たちがよく訪れるのも頷ける。国道173号沿いという立地に加え、町全体に漂う「静かだけど退屈じゃない」空気が、旅の途中にぴったりなのだ。古民家の合間には工房や宿泊施設も点在していて、創作の熱量と昔ながらの風景が共存する町を、少し歩くだけでも何かを見つけた気持ちになれる。

コーヒーを片手に、古い町並みをそっと味わう。そんな一日を、福住で過ごしてみてはどうだろう。そう、思いがけず深呼吸したくなるような時間が、ここにはある。

A casual break in the countryside

It’s no surprise that MAGNUM COFFEE is a favorite stop for bikers and travelers on the road. Located along Route 173, the café sits in a town that carries a quiet—but never dull—atmosphere, making it the perfect detour on a countryside drive. Between the old townhouses, you’ll find artisan workshops and cozy inns tucked away, blending creative energy with timeless scenery. Just a short stroll through the streets is enough to make you feel like you’ve discovered something special.

With a cup of coffee in hand, take in the gentle charm of the historic townscape. Why not spend a day in Fukusumi, where the pace is slow, the air is clear, and deep breaths come naturally?

MAGNUM COFFEE
住所:兵庫県丹波篠山市福住317
電話:0795-06-2610
営業時間:10:00〜18:00(LO17:30)、土日祝8:00~
定休日:なし
https://kaori-ltd.com/
https://www.instagram.com/magnumcoffee2059/

  • EDITOR
  • EDITORの記事
NAKANAO

NAKANAO

アートが好き。I love art.

2016年フリーランスのデザイナーとして独立。地元京都に戻ってくるも、伝統建築、職人仕事など、これまで京都の「らしさ」を担保していた、ハードとソフトの減少に寂しさを感じ、活用してサポートする活動を開始する。組織化せずステートメントで繋がる緩やかなコレクティブやコミュニティに可能性を感じ「ひと箱古本市」、「上京OPENWEEK2018」、「想いのしおり」などのプロジェクトに運営として参加。2018年から「NPO ANEWALGallery」、2019年から有志の団体である「まるごと美術館」の運営に参加し、地域特性を生かした文化的・経済的な豊かさを考えた公益プロジェクトを行う。2022年ことくらす合同会社を立ち上げる。

  1. 瀬戸内国際芸術祭2025・春会期 直島 Setouchi Triennale 2025 – Naoshima

  2. 瀬戸内国際芸術祭2025・春会期 小豆島 | Setouchi Triennale 2025 – Shodoshima

  3. 岐阜 竜神の滝 | Ryujin Waterfall in Gifu

top